Windows11を24H2に更新しようとしたら、途中で画面が真っ暗になって更新が止まって進まないという恐ろしいことが発生しました。運良く更新できてもWiFiがつながらないという事態に。。
原因は↓これ。WIFI 無線LAN子機。

これ、MoYa Goaってブランドのもので、2000円しないのにUSB3.0 WiFiアダプタ Bluetooth5.0 2in1 デュアルバンド 1300Mbpsなんてなっかなかのハイスペックな代物だったんですが、こいつを差しているとWindowsのアプデが止まったり、更新が成功してもいWiFiがつながらなくなってどうしようもなくなる。やっぱりこういうのは国産がいいね。ドライバにウイルス入っていることもあるからね。下手したら全通信データ盗聴されかねない。
ということで、こいつを抜いたらあっさりWindowsの更新は完了しました。
で代わりに買った無線LAN子機が↓こちらのELECOM製WDC-433DU2H2

通信速度は433Mbpsと1300には劣るが、そもそも実用上問題ない速度だし、信頼が置ける商品の中でもっとも安い2900円税込というお手頃さ。

↓中身はこんな感じ。CDは使わない。無線LAN子機をUSB端子に差したらそれで使える。

↓90度に曲げられて、回転も180度いけるから大体どこにつけるのも困らない。


もちろん速度もばっちり出てます。
安くて必要十分な無線LAN子機を探しているならELECOM製WDC-433DU2H2で良き!
コメント